徳之島(とくのしま)は、人口約27,000人の奄美群島の中で2番目に大きな島(周囲約80km)。
闘牛がとても盛んな島で、シーズンになると島中が熱気に包まれます。自然豊かな森の中にはアマミノクロウサギや、ケナガネズミなど貴重な動植物も数多く生息。
長寿の島&子宝の島としても知られ、2人の長寿ギネス保持者を輩出、合計特殊出生率(一人の女性が平均して一生の間に産む子供の数)も徳之島にある3町が国内1位から3位を独占しました。
温暖な気候、豊かな自然、ゆったりとしたライフスタイル、食生活…。自然散策はもちろん、徳之島の長寿や子宝の秘密を探る旅もおもしろいかもしれません。
徳之島の見どころ・アクティビティ
徳之島Q&A
A.海水浴やダイビングなどのマリンスポーツを楽しむなら夏がベストシーズンです。特に梅雨が明ける6月下旬から9月頃がおすすめ。
逆にシーズンを外せば観光客も少ないのでのんびりと徳之島観光を楽しめます。
https://rito-guide.com/tokunoshima-season/
A.ドコモ・au・ソフトバンクが利用できます。Wi-Fiは空港や亀徳新港、一部の宿泊施設、飲食店、施設で利用可能です。
亀津(2店舗)・天城町(1店舗)・伊仙町(1店舗)に、ファミリーマートがあります。そのほか、スーパーや小さな商店もあるので、ちょっとした買い物には困りません。
徳之島でもキャッシュレス化によりクレジットカードや、電子マネーが使える宿泊施設や店舗は増えていますが、使えないことも多いです。
現金を多めに用意したり、キャッシュカードを持参しましょう。民間の金融機関、郵便局、コンビニ、農協などにATMが設置してあります。
ハブはいます。ハブは夜行性のため、夜に出歩く際は懐中電灯を持ち注意しながら歩きましょう。
昼間でも草むらなどに潜んでいる場合があるので、むやみに草むらには近づかないこと。
もしもハブに噛まれたら近くに人がいる場合は助けを呼び、いない場合は民家に駆け込むなどしてすぐに病院へ行きましょう。