沖縄県や鹿児島県の奄美群島で行われる「浜下り」という行事をご存じでしょうか?
旧暦3月3日に行われる伝統行事で、地域によってやり方も読み方もさまざま。与論島では「はまくだり」と読み、この浜下りの行事にたまたま居合わせた観光客が加わることも。
今回はそんな与論島の浜下りの様子をご紹介します。
新生児の無病息災を願う日
与論島の浜下りは、1年間で生まれた赤ちゃんのお祝いの日です。
赤ちゃんにわらじをはかせ、男の子にはテイ(竹かご)、女の子にはソイ(ざる)を持たせて海に足をつけ、無病息災を願います。
旧暦3月3日に行く海は家ごとにだいたい決まっているそうで、我が家は「トゥマイ浜」です。
トゥマイ浜には「神石」があるので、焼酎などをお供えしみんなで手を合わせて赤ちゃんの成長と健康を願います。
旧暦3月3日は海開きも行われるので、海の事故がないように見守ってくださいという願いもあります。
ちなみに、神石は普段からしめ縄や囲いといった神石の目印のようなものは一切なく、ぱっと見はただの石です。
与論島ではこういう「実は神聖なもの」がそこここにあります。
干潮時間に合わせて潮干狩りも
旧暦3月3日は大きく潮が引くので、干潮時間に合わせて海に出てリーフに渡り、潮干狩りや釣りをする人が多いです。
このごつごつした茶色いところがリーフ。与論島はこのリーフに囲まれているので、巨大な道が出現したようになり圧巻です。
普段の干潮時にもリーフが出ることはありますが、昼間にこれほどまでに出るのは1年でもこの時期だけ。
リーフは普段海の中なので、いろいろな海の生き物を見ることができます。だいたい夜の宴会用に貝を獲りますが、我が家は海の生き物観察会になっていました。
浜では潮干狩りや釣りで獲った魚を調理し、夕方から砂浜や家で宴会をします。たまたま居合わせた観光客の人も誘って一緒に飲むことも少なくありません。
親戚や知人の家でお祝いがあると、みんなお祝い片手に各家庭をまわります。
そんな島あげての行事ですので、午後から閉まるお店がほとんど。学校やこども園も午後からお休みになります。
大切にしたい伝統行事
浜下りはお祝い準備など大変な側面もありますが、これからも続けていきたい伝統行事です。
旧暦3月3日の午後は休んで海へ行き、お祝いすることが当たり前になっていることがすごいと思います。
この時期に観光で来られる場合は、お店がほとんど閉まっていますので、気をつけてくださいね。