7月の奄美大島は梅雨が明け夏本番!晴れの日が多く、日差しもとても強いです。日照時間は年間を通して一番多い時期になります。またこの時期は台風シーズンに突入し、平均して月に1~2個程度台風が接近することもあります。
気温はとても高いですが、7月の平均気温は28.7 ℃。高くても30℃前後となります。
本土と比べて湿度もそれほど高くなく、カラッとした暑さなので比較的過ごしやすいでしょう。
日差しは本土とは違い、肌がヒリヒリと痛むくらい強いです。そのため、日傘や日焼け止めは必須!海水浴をするときも水着だけで泳ぐと数時間でヤケドをしたように真っ赤になってしまいます。
服装について
TシャツやタンクトップなどでもOKですが、日差しもとても強いので日焼けをしたくない場合は長袖や薄手のパーカー、UV効果のあるカーディガンなどを羽織ると良いでしょう。
海水浴を楽しむ場合も水着の上からTシャツを着たり、ラッシュガードを着て日差しから肌を守りましょう。
また外にでるときは日焼け止めを塗ったり、日傘をさしたり、帽子などをかぶり、水分もこまめに補給して熱中症にならないように気つけましょう。
特に海水浴をしているときは夢中になって水分補給を忘れがちになります。30分~1時間に1回は休憩をとり水分を補給しましょう。
7月の行事について
旧暦の6月を中心にシマのあちこちの神社で六月灯が行われます。六月灯は鹿児島の夏の風物詩。屋台が立ち並び、芸能大会などが行われます。
内容も集落によってさまざまなので7月に奄美大島を訪れたらぜひ出かけてみてはいかがでしょうか。