宮島の通称で呼ばれる厳島。広島市からは直線距離で約17km。高速船・フェリー・遊覧船などで行くことができます。厳島への詳しい行き方をご紹介します。
宮島口からフェリーで厳島(宮島)へ行く
フェリーは一番ポピュラーなアクセス方法。宮島口桟橋乗船場(フェリーのりば)から、JR西日本宮島フェリーと宮島松大汽船がそれぞれ10~15分間隔で1時間に3~4便運航しています。
- 所要時間:約10分
- 運賃:片道180円(往復360円)
- 時刻表:JR西日本宮島フェリー / 宮島松大汽船
JR西日本宮島フェリーは、大鳥居へ近づく便を毎日運航しています(9:10~16:10の定期便)。
広島駅から宮島口までの行き方
最寄り駅は、「JR宮島口駅」と「広電宮島口駅」。
JRを利用する場合は、JR広島駅からJR山陽本線岩国方面行きに乗り、JR宮島口駅で下車します。フェリーのりばまでは約5分です。
- 所要時間:約30分
- 運賃:410円
広電を利用する場合は、広電広島駅(JR広島駅の在来線側出口を出てすぐ)から広電宮島線②に乗り、広電宮島口電停下車します。フェリーのりばまでは徒歩約1分です。
- 所要時間:約1時間10分
- 運賃:280円
広島空港からは「広島駅新幹線口」までリムジンバス(45分/1,340円)を利用し、電車に乗り換えると便利です。
高速船で厳島(宮島)へ行く
宮島へ行く高速船は3つの航路があります。フェリーに比べると運賃は高いです。
マリーナホップから
広島観音マリーナにある商業施設「マリーナホップ」から宮島行きの高速船が1日7便運航しています。マリーナホップと一緒に宮島観光も楽しみたいという方におすすめです。
- 所要時間:25分
- 運賃:片道1,500円(往復2,500円)
- 時刻表はこちら
■マリーナホップまでの行き方
マリーナホップまでは、JR広島駅(1番のりば)から広電バスがあります。3号線(観音方面ゆき)に乗車し、観音マリーナホップバス停で下車します。
マリーナホップまでは、JR広島駅(1番のりば)から広電バスがあります。3号線(観音方面ゆき)に乗車し、観音マリーナホップバス停で下車します。
- 所要時間:約40分
- 運賃:260円
- 時刻表はこちら
もとやす桟橋から
広島原爆ドームから南へ徒歩約3分のもとやす桟橋から、宮島直行高速船が1日17便(臨時便や欠航あり)運航しています。
世界遺産である広島原爆ドームとセットで観光したい方におすすめです。元安川を下りそのまま海を航行します。
- 所要時間:45分
- 運賃は片道2,000円(往復3,600円)
- 時刻表はこちら
■もとやす桟橋への行き方
もとやす桟橋までは広電が便利。JR広島駅(南口)から徒歩1分の広電「広島駅」から市内線2号線または6号線に乗り、「原爆ドーム前」のりばで下車します。駅からもとやす桟橋までは徒歩5分です。
もとやす桟橋までは広電が便利。JR広島駅(南口)から徒歩1分の広電「広島駅」から市内線2号線または6号線に乗り、「原爆ドーム前」のりばで下車します。駅からもとやす桟橋までは徒歩5分です。
- 所要時間:約15分
- 運賃:180円
- 高速船のりばの詳細はこちら
広島港(宇品港)から
広島港(宇品港)は広島市内でいちばん大きな港です。平日6便、土曜・日曜・祝日8便が、宇品島のプリンスホテル前に寄港した後に宮島へ向かいます。
- 所要時間:約25分
- 運賃:片道1,850円
- 時刻表はこちら
■広島港への行き方
広島駅からは広電が便利。JR広島駅(南口)から徒歩1分の広電「広島駅」から市内線1号線または5号線(広島港行き)に乗り、終点の広島港駅で下車します。
広島駅からは広電が便利。JR広島駅(南口)から徒歩1分の広電「広島駅」から市内線1号線または5号線(広島港行き)に乗り、終点の広島港駅で下車します。
- 所要時間:約30分
- 運賃:160円
フェリーや高速船以外に厳島神社・大鳥居を間近に眺めるナイトクルーズもあります。ナイトクルーズの詳細はこちら。