鹿児島から種子島へは飛行機で約30分(約111km)。主要都市からの直行便はありませんが、鹿児島や飛行機や船(フェリー・高速船)で渡ることができます。
種子島への行き方を詳しくご紹介します。
鹿児島から飛行機で行く
鹿児島空港から種子島空港はJAC(JALの子会社)が1日4便運航しています。
- 所要時間:約30分
- 運賃:片道6,000円~
- 時刻表はこちら
鹿児島の就航路線
- 羽田:JAL/ANA/ソラシドヘア/スカイマーク(1日23便前後)
- 成田:ジェットスター(1日1~2便)
- 伊丹:JAL/ANA(1日13便)
- 関西:ピーチ(1日2~3便)
- 名古屋(中部):ANA/ジェットスター(1日5~6便)
- 神戸:スカイマーク(1日2便)
- 静岡:FDA(1日1便)
- 松山:JAL(1日1~2便)
- 福岡:JAC(1日1便)
- 那覇:ソラシドエア(1日2便)
航空券の検索は
スカイチケットが便利。複数の航空会社の運賃を一括で検索でき、一番安い航空券を予約することもできます。
鹿児島中央駅から鹿児島空港への行き方
中国地方や九州地方など新幹線で鹿児島中央駅にアクセスした場合は、鹿児島中央駅から空港連絡バスの利用が便利。鹿児島中央ターミナルビルバス乗り場の1番のりばから鹿児島空港行きに乗車します。
- 所要時間:約40分
- 料金:1,250円
- 時刻表はこちら
鹿児島本港・谷山港から船で行く
種子島行きの船は高速船(ジェットフォイル)とフェリーがあります。飛行機よりも時間はかかりますが、運賃が安いのが魅力です。ゆっくりと船旅を楽しみたい方にもすすめ。
高速船で行く
高速船は、鹿児島本港南埠頭の高速船ターミナルから「トッピー」と「ロケット」があります。名前が違うだけで中身はほぼ同じです。トッピーとロケットで1日6便(繁忙期7便)運航しています。
- 所要時間:1時間35分
- 運賃:片道7,200円(往復12,800円)
- 乗り場:鹿児島本港南埠頭
- 時刻表はこちら
チケットは乗船日の4日前までWeb予約ができます。

鹿児島空港・中央駅から鹿児島本港南埠頭・北埠頭までの行き方
鹿児島本港は、鹿児島県の各離島へフェリーや高速船が発着するターミナル。この記事では鹿児島空港と鹿児島中央駅から...
プリンセスわかさ(フェリー)で行く
プリンセスわかさは、鹿児島本港南埠頭から1日1便運航しています。
- 所要時間:3時間30分
- 運賃:2等/片道4,000円(往復7,200円)、デラックスB/片道6,070円(往復10,930円)
- 乗り場:鹿児島本港南埠頭
- 時刻表はこちら
プリンセスわかさの出港は午前8時40分です。出港時間が早いため基本的に鹿児島に着いた日にフェリーには乗れません。
鹿児島に一泊する必要があるため一泊分の費用を考えると、高速船とほぼ料金は変わらないので安く行くならはいびすかすがおすすめです。
なお、鹿児島に宿泊する場合は中央駅周辺だと格安ホテルなども多く、フェリー乗り場までのアクセスも良いのでおすすめです。
フェリーはいびすかすで行く
はいびすかすは、生活物資なども輸送するフェリーで、1日1便の運航しています。
- 所要時間:3時間40分
- 運賃:2等/片道3,200円(往復5,700円)
- 乗り場:谷山港
- はいびすかすの時刻表はこちら
はいびすかすのフェリー乗り場は、「谷山港」です。ほかのフェリー乗り場とは全く違う場所なので注意しましょう。
■谷山港への行き方
谷山港は最寄りの駅から遠くアクセスが不便なので、利用するならはいびすかすの出発・到着時刻に合わせて運行する接続バスがおすすめです。
金生町や天文館などを経由後、鹿児島中央駅(七ツ島1丁目行き/5番線 卸本町・七ツ島1丁目線)を15:48に出発します。
- 所要時間:45分
- 運賃:340円
- 本数:1日1本