沖島へのアクセスは定期船のみ。まずは定期船乗り場(堀切港)のある近江八幡市にアクセスし、沖島に渡ります。沖島への行き方を詳しくご紹介します。
沖島へ行く
定期船は1日12便(日曜10便)運航しています。始発が早朝7:15、最終便が20:45のため日帰り観光も可能。運賃は片道500円、所要時間は約10分です。
堀切港までの行き方
堀切港まではバスや電車などで最寄り駅の近江八幡駅までアクセスし近江八幡駅からは路線バスや市営バスを利用します。
東京・名古屋方面から
東海道新幹線を利用する場合は、米原駅で下車すると便利。米原駅からJR東海道山陽本線新快速(姫路or網干行)に乗車し近江八幡駅で下車します。料金は500円、所要時間は約20分です。
大阪方面から
大阪駅(新大阪駅)からはJR東海道山陽本線新快速(近江塩津or米原行)に乗車し、近江八幡駅で下車します。料金は1,490円(新大阪駅1,390円)、所要時間は約1時間です。
大津駅から
大津駅からの場合は、JR東海道山陽本線新快速(長浜or米原行)に乗車し、近江八幡駅で下車します。料金は500円、所要時間は約30分です。
近江八幡駅から堀切港へ
堀切港へは路線バスと平日のみ運行の市営あかんこバスがあります。平日に島へ渡るなら運賃が安いあかんこバスがおすすめです。
あかんこバスは近江八幡駅・北口の1番のりばから乗車し、終点の堀切で下車します。料金は200円、所要時間は約40分です。
路線バスは近江八幡駅・北口の6番のりばから近郊鉄道バスの長命寺線(休暇村行き)に乗車し、堀切港で下車します。運賃は600円、所要時間は約30分です。